じやんと白パンダ(cb190ss)のバイクブログ

初心者60代三河ライダーの成長のコメディ

🏍️『 ビワイチ② 』ツーリング120

( ♪推奨BGM:水谷 豊さんで『 カリフォルニア・コネクション 』 )


おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。


今回120は、前回119に引き続き『 ビワイチ② 』ツーリングです。



前回は、瀬田の唐橋を出発の地として、さざなみ街道から逸れて、奥琵琶湖パークウェイに上がろうとして、通行止めでストップした所までで前半が終了しました。


別ルートで上れる事を確認して、再スタートです。






県道513号線の琵琶湖沿いを走っています。

ここから山道を上って行きます。




🏍️ブーーーン




奥琵琶湖パークウェイ『 つづら尾崎展望台 』到着。


琵琶湖を上から眺められます。


凄いですよ、爽快な気分になります。

売店・自販機もあって、350mlの水分補給をゴクゴク。


ここの駐車場の奥、高い方に情報量が多い公園?がありました。


恋人の聖地?どうぶつの森?


入ってみると、

「パォーン!アフリカ象が好き!!」


いやいや、どうぶつの置物が凄い数です。

ライオン、トラ、パンダ、キリン、熊 その他大勢。


なるほど、どうぶつの森だし、恋人の聖地( 写真無し )でした。


野生の熊対策に効果がありますか?


効果があるなら、佐竹知事に報告したいです。




🏍️ブーーーン





琵琶湖沿いまで下りて来ました。

このルートの、ライダーからの「 ヤエー!」がハイテンションです。


確かに平坦ばかりの『 ビワイチ 』ですが、ここは山道で、血が騒ぐのでしょうか。



さて、琵琶湖の北側に来ました。

じゃあ、行きますか?マキノ町のメタセコイア並木!!



🏍️ブーーーン




2度来ているので、道を覚えてました。

高島市マキノ町『メタセコイア並木道 』到着。

2024年06月14日17時00分 撮影。

紅葉時期に来た時と、同じ場所に停めて撮影。



2022年12月07日9時45分 撮影。

比較参考写真。

この日は、曇天。


梅雨前のメタセコイア並木は、爽やかMAXでした。




🏍️ブーーーン




この道を南下して、琵琶湖に当たると、さざなみ街道に戻ります。


駐車場で撮影休憩。

( もう休憩してる時間は無いですよ。暗くなりますから。 )


さざなみ街道から風車街道。

青いラインが引かれた自転車専用レーンがあるので、『 ビワイチ・ルート 』と確認出来て、とても走りやすいです。


と、ここで自転車専用レーン終了の表示。

大きな川があって、渡る橋に専用レーンが取れない様です。


🙋じやんは仕方無く、国道161号線に入ったら、ここに自転車専用レーンがありました。


白髭神社の鳥居を横目で見ながら、進みます。

自転車乗りは、ここで止まって自撮りタイムですね。




途中から、自動車専用道路になるけれど、高い位置を走るので、琵琶湖がしっかり見えます。




渋滞が始まって、何キロ走った事か。

仰木雄琴インターで下りて、おごと温泉駅横のコンビニでルート確認。

この辺は、初めて来たので土地勘がありません。

〜水分補給とおにぎりもぐもぐ〜

ここは、大津市でした。


新しいスマホにしてから最初のツーリングで、Google マップの設定がダメみたいです。

ナビ開始をお願いしても、拒否されてマップが閉じてしまいます。


うそ〜ん(泣)






国道558号線に入って、帰宅ラッシュで渋滞する大津市内を進みます。


注意)走行車線は、国道1号線や橋を゙渡らせる左折専用レーンになります。

渋滞していると出られなくなるので、初めて走る時は、おすすめ出来ません。


道なりに進んで、→県道102号線→国道422号線と変わります。




『 瀬田の唐橋 』の案内板が出ました!




橋を渡って、帰って来ました!


19時47分😀ゴーーール!!

自転車乗りが後ろで、撮影の順番待ち。


『 ビワイチ 』達成〜休憩を含めて、約10時間のツーリングでした。


この後、昨日泊まったネットカフェに連泊します。


宿泊先の近くの回転寿司屋さんで、散財しておやすみなさい。です。




🌙〜🌄〜☀️




おはようございます。

もう10時です。

ぐっすり寝ました。


さて、今日は愛知県に帰りますが、もう一度琵琶湖の横を走って帰ります。


「 行くぜ!白パンダ( cb190ss )!」




🏍️ブーーーン




やっぱりさざなみ街道沿いは、気持ちが良いです。

琵琶湖沿いの駐車場に来ました。

空を見ると、今日は雲が多い。

昨日、快晴の中を走れたのは、ラッキーでした。



歩いて道路に来ました。

ちょっと、さざなみ街道の雰囲気をお届けです。


自転車の速い人は、車道。ゆっくりの人は、歩道に青いペイントが入って、「 こっち走りんよ。」と案内されます。




🏍️ブーーーン




『 道の駅 草津 グリーンプラザからすま 』到着。

今日は土曜日。

自転車もバイクも釣人も多かったです。


「 さあ、帰ります。」


三河地方に戻ってから、パラッと雨に降られたけど、問題無しです。


「 満足度の高いツーリング、最高でした。」






今回①②の全走行距離 627.7km

( 毎回、無給油って書いた方が良いですか?もう要らないですよね? )






今回120は、『 ビワイチ② 』ツーリングでした。


もう、琵琶湖大好き!!


次回121も🙋宜しくお願いします。

×

非ログインユーザーとして返信する