じやんと白パンダ(cb190ss)のバイクブログ

初心者60代三河ライダーの成長のコメディ

🏍️『 納車2年 』ツーリング125

( ♪推奨BGM:あおい輝彦さんで『 あなただけを 』 )


おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。


今回125は、購入店で年点検をしてもらって、そのまま走りに行った『 納車2年 』ツーリングです。




今日は、納車2年の点検予約日。


2022年8月22日が納車日なので、もっと早く来たかったのですが、猛暑日だったり台風だったりで外にでられなかったのです。


点検予約日の今日は、最高気温33.5℃予報。


今年は34日連続35.0℃超えを経験したので、これなら楽勝か?


5日前の予約だったから、天候に恵まれた感じです。


「 暑いは暑いけど、今日は点検だ。行くぜ!白パンダ( cb190ss )!」




🏍️ブーーーン




am11時の予約時間5分前に、ご到着。

『 もっと余裕をもって着くはずが、ギリギリになってしまった。』


・オイル交換

・チェーンメンテ

・エアフィルター清掃

・ブレーキ調整

等々。

洗車もしてくれてた。


綺麗になったじゃないか!


「 異常無し。」の報告で白パンダを受け取り、

🙋じやんは、オイル交換の後はいつものコースを走って状態を確認します。




🏍️ブーーーン




『 道の駅 にしお岡ノ山 』 到着。

国道23号線バイパスを走って来ました。


流れに乗って、5速6,500rpm〜7,000rpm。

自動車に着いていって、余裕で到着。

『 絶好調。』


休憩中に缶コーヒーを飲んでいたら、12時になりました。


『 暑いは暑いけど、今日は熱中症にはならないか?』




国道23号線バイパスは、愛知県の名古屋市から豊橋市までの72.7kmを信号無しで走れる快走路になる計画で、2025年3月に全線がつながる予定です。


2024年12月完成と発表されていたけど、延期されました。


3か月くらい問題ありません。

事故無く完成させてください。




って事で、熱中症の心配は無さそうなので、最後まで走りたいと思います。


暑さでヘロヘロになったら、即刻休憩。

回復したら、帰るつもりです。




🏍️ブーーーン




豊川市のコンビニ休憩。

向こうに、これから走るバイパスが見えます。




国道23号線バイパスが蒲郡市で終わって、蒲郡オレンジロードを走って、国道1号線経由。

また国道23号線バイパスの豊橋市側に乗る為に、折れて来ました。


お昼ごはんのおにぎりを2個買って、

お茶とガリガリ君も買って、日陰でランチ。


ガリガリ君が体を冷やしてくれて、ありがたい。


塩分補給も完了。

今日は、熱中症にはならない。よね。


『 ヨシ!県境まで行くぞ。強風は大丈夫かな?』


🙋じやんは、淡路島一周のアワイチを計画していて、明石海峡大橋を走る予定ですが、強風でバイクが通行止めになる時があります。

国道23号線バイパスの豊橋市〜豊川市の区間は強風を受けるイメージがあるので、ちょっくら受けて来ようと思います。




🏍️ブーーーン




静岡県湖西市『 潮見ビーチ 』到着。

国道23号線バイパスを完走して、静岡県に入り国道1号線バイパスに入ったので、下道に降りて、ビーチの駐車場で休憩。


水平線の上に入道雲が見えます。

「 今年は、いつまで夏なのかな〜?」 




『 食品の、持ち運びが出来ないよね。』




🏍️ブーーーン




『 道の駅 潮見坂 』到着。

バイク用の駐車場が6台分あります。


県境の待ち合わせに、ピッタリの場所です。


思いがけず、ここまで走って来ました。

暑いは暑いけど、熱中症の心配が無ければOK!!

天気予報とにらめっこしながら、また白パンダを相棒に走り続けたいと思った『 2年点検 』ツーリングになりました。






本日の走行距離 154.5km

( 2年点検時 17,900kmくらい )






今回125は、終わらない夏の『 2年点検 』ツーリングでした。

『 道の駅 潮見坂 』からは、休憩無しで17時前に帰宅しました。


最後までご覧頂き、ありがとうございました。

🏍️白パンダに乗れば、どこでも行けそうです。

次回126も、🙋宜しくお願いします。

×

非ログインユーザーとして返信する