🏍️『 福井県・東尋坊 』ツーリング129
( ♪推奨BGM:岩崎宏美さんで『 聖母たちのララバイ 』 )
おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。
今回129は、福井県の東尋坊に行きます。
石川県に泊まったので、石川県→福井県→岐阜県→愛知県(帰宅)のツーリングです。
朝、起きました。
ムニャ何時?
11時!?
「 この時間は、朝で良いのか!?」
二度寝したけど!!
準備急げ!!
「 真夏は過ぎたけど、まだまだ夏だ。行くぜ!白パンダ( cb190ss )!」
🏍️ブーーーン
東尋坊までの移動中に、良い景色が沢山ありました。
山と雲
綺麗な稜線と青空、夏雲と秋雲が仲良く一緒です。
湖と空
ここは『 ハミングロード 』。
湖畔の綺麗な景色。
日本海と白波
海が見えたら「 日本海だ!」と直ぐに分かって、テンションが上がりました。
微かな磯の香り。
福井県にも、綺麗な景色が沢山ですね。
🏍️ブーーーン
『 東尋坊 』到着。
駐車場に停めて、東尋坊タワーに上りますよ。
( バイクで来ました。と言うと、団体割引対象になります。)
タワーからは、有名な岩や商店街が見えました。
今日は、遊覧船が出ています。
商店街を抜けて、崖まで下りて行きます。
♪ジャン ジャン ジャーン→ ジャン ジャン ジャーン↗
火曜サスペンス劇場で、何人の犯人が追い詰められて『 生きたくて 』自白した事でしょうか、ガクブルの場所。
この地形が観られるのは、世界で3か所だけだそうです。
景色の話は置いといて、
折角来たから、海鮮が食べたいです。
海鮮焼き定食
お昼ごはんが14時頃になってしまいました。
🙋じやんは、『 突然!焼きとうもろこしが食べたくなる病 』なので、食べられる時に食べておかねば。
とても、美味しかったです。
後は、帰るだけ。
🏍️ブーーーン
九頭竜川の土手を走っていたら、夏雲代表の入道雲がモクモクしています。
まだ、夏を続けますか!?
太陽には勝てないから、夏に付き合うけど。
ごにょごにょ。
🏍️ブーーーン
福井県鯖江市に入りました。
国道417号線で、クラウンロードに入りました。
冠山トンネルを抜けました。
時刻は18時を超えました。
晩ごはん時間や休憩を含めて、24時までに帰られれば、良いかな。
🏍️ブーーーン
徳山ダムを過ぎて、照明の無い真っ暗な道になりました。
本当にここは国道か!?
国道303号線の看板があります。
途中で道を間違っていました。
信号で止まって、明るい方へ進んだのが、間違いの原因です。
( 前に並んでいた2台の自動車が、明るい右に曲がったから、着いて行ってしまいました。)
直ぐに真っ暗+道が狭い+野性の猿6匹を肉眼で確認。
野生動物が怖くて、2時間以上 止まっていません。
まだタンクに、ガソリン残量があります。
本当に、燃費の良いバイクで良かったです。
滋賀県に入りました。
( なぜだ!?愛知県に帰りたいんだ!!)
🏍️ブーーーン
大垣市のネットカフェ到着。
神経、体力を相当削ってしまいました。
かなり『 経験値の上がる走り 』を長時間 強要されたので、無理はしません。
泊まります。
爆睡して、朝を迎えました。
駐輪場が自転車でいっぱいだったので、屋根の下に停めさせてもらいました。
ここは、往路で通った道の上にあります。
帰るだけなら楽勝です。
本当に帰ります。
🏍️ブーーーン
何のトラブルも無く、14時45分帰宅。
予定より、1日多い行程になったか。
もうスマホをホルダーに乗っけても、熱暴走しないかな。
間違って走った道を、Wikipediaで調べたら『 半ば酷道の様相を呈している。』と書いてあったけど、暗くてどんな道を走ったか、全然分からなかったです。
そろそろ、ナビの為に、キャンセルしていたスマホホルダーを取り付けるか。
今回128+129の走行距離 668.9km
今回129も、最後までご覧頂きありがとうございました。
次回130も、宜しくお願いします。