🏍️『 ジブリパーク 』( モリコロパーク )ツーリング130
( ♪推奨BGM:木村弓さんで『 いつも何度でも 』 )
おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。
今回130は、『 ジブリパーク 』に行きます。
アメリカ『 タイム 』誌が「 世界の最も素晴らしい場所 」で、2023年に「 京都 」と「 名古屋 」。と、発表したのをご存知でしょうか。
蒸留所( 知多市 )だの、16世紀そのままのお城( 犬山市 )だの、名古屋と書いておきながら、名古屋以外が相当入っていて、その中に『 ジブリパーク 』( 長久手市 )も理由の一つになっているではありませんか。
突然、↑これを思い出したのです。
ジブリパークには、予約もチケットも要らない無料エリアがあります。
愛・地球博には行ってるし、道は分かっています。
ガソリンは、まだある。
「 行くぜ!🏍️白パンダ( cb190ss)!!」
🏍️ブーーーン
『 ジブリパーク・モリコロパーク 』北1駐車場 到着。
丁字路だった交差点の直進道路が延長されていて、道に迷って遠回りして到着。
金木犀の微かな香りを感じながら、走って来ました。
山道・海岸線・川沿い等の無い、街乗りツーリングになりました。
🙋じやんを放っておくと、朝から長風呂をします。
だから、午後に出発したので、15時55分の到着です。
どうせチケットは取って無いので、人の少ない閉園日の火曜日に来るつもりでしたが、「 もうすぐ雨降るよ。」と、ウェザーニュースからメールが届いたので、翌日の今日10月16日の出発にしました。
【 ジブリパーク無料エリア 】( モリコロパーク )愛・地球博記念公園
・開園日:2022年11月1日
・閉園日:火曜日
( チケットが必要な有料エリア・お土産屋さん・ローソンやインフォメーションセンターその他はやっていませんが、駐車場はやってるし、無料エリアには入れます。)
※春夏冬休み・ゴールデンウィークは、要確認です。
・駐車場:1時間30分まで無料。
・最寄り駅:リニモ 愛・地球博記念公園駅の階段を下りると直ぐ。
●感覚的に、来場者の半分が外国人でした。
◎それでは、頑張って歩いたので、無料エリアの報告です。
駐車場から入りましたが、入口に回ります。
( 愛・地球博記念公園駅の階段を下りると、ここに出ます。)
開園時には無かった、銅板のエンブレムが追加されています。
そのまま真っ直ぐ進むと、エレベーター塔。
( 行きで撮影 )
( 帰りで撮影 )
この場所がこの公園で、一番高い場所。
公園の奥に進むのはゆるい下り坂で、楽に進めました。
帰りは上り坂になるので、どこまで行くか、悩みどころです。
USJの4倍の広さ。とにかく広いです。
エレベーターを下りて、左側の『 青春の丘エリア 』に向かうと、直ぐに『 地球屋 』と『 ジブリの忘れ物( 無料エリアに15個有り )』を発見。
『 耳をすませば 』の『 地球屋 』。
中には入れませんが、階段で裏に回って下の洞窟はOKです。
忘れ物『 紅の豚 』空賊の$袋。
🙋じやん「 忘れ物を持ち逃げしたりしませんよ。交番に届けようかな。」
🏍️白パンダ「 お巡りさん、この人です!」
◯続いて
『 猫の恩返し 』の『 猫王の城遊具 』。
◯次は
『 千と千尋の神隠し』油屋モチーフの稲楼門と、無料園内バス( 運休や時刻表は要チェック )。
『 ジブリの忘れ物 』15個を全部探して回ると、1万5,000歩は絶対に超える様です。
( 🙋じやんは探した訳ではありませんが、忘れ物6個を見付けました。)
『 サツキとメイの家 』は、無料エリアからは遠くて小さくしか見えませんので、今回は行きませんでした。
それでも行きたいと言う方は、エレベーター付きの展望台がありますので、そこから見るのをお勧めします。
◎無料エリアで1時間30分の散歩なら、駐車場代も掛かりません。
チケットが取れるまでは、これがお薦めです。
周りは何を言っているか分からない外国語がいっぱい。
異世界転生の気分です。
『 モリコロパーク 』にも行きました。
🙋じやんは、左のモリゾー推しです。
( 愛・地球博の時は、絶対に笑わないキャラだから大好きだったのに。今は、めちゃめちゃ笑うんですけど。)
モリコロパークは、ジブリパークの西側隣接です。
一部、ハロウィン仕様。
『 日本の塔・月 』。
愛・地球博からの永久設置モニュメントです。
( 内緒ですけど、からくりです。)
17時を過ぎました。
暗くなったので、帰りましょう。
『 ジブリの大倉庫 』の横を通って、左に進めばエレベーター塔です。
余程🙋じやんがヘロヘロに見えたのか、ベビーカーを押した5人家族が「 お先にどうぞ。」と、エレベーターの順番を譲ってくれました。
🙋じやん「 🏍️白パンダ、お待たせ。」
こんなに歩き回ったのに、1時間30分以内だったので、駐車場代は無料でした。
段々暗くなって、皆が帰り始めてつい一緒になって戻ったから、駐車場代無料時間内だった。って事ですね。
『 ジブリパーク 』の無料エリアを歩いた感想は、これは大満足ではないでしょうか。
【 閉園日の火曜日以外をお勧めします。 】
・ジブリ映画の世界感は、ここだけ。
・チケットが取れていなくても、有料エリアを覗ける。
・予約無しで入れる。
・無料エリアだけの、『 ジブリの忘れ物 』が15個も置かれているとか、大サービスでしょう。
・子供の足だと帰りが辛いけど、無料園内バスで戻れば良い。
・飲食店やローソンで、食べ物や飲み物の心配無し。
・お土産も普通に買える。
・バイク駐車場も広い。
楽しかったので、来て良かったです。
くもり空が帰る時には青空も見えて、夕焼けも綺麗でした。
何人か見たけど、コスプレで来るのも、楽しいのかな。
駐車場から出る時、出てからの道で、渋滞がありました。
前に停まっている自動車は、関東のナンバー。
追い越し車線側は、関西のナンバーでした。
愛知県、楽しんでください。
渋滞終了。
帰る。
🏍️ブーーーン
かつやさんで、かつカレーを食べました。
「 ふー満足した。」
19時30分の帰宅でした。
今回の走行距離:59.4km
今回130も、最後までご覧頂きありがとうございました。
次回131も、宜しくお願いします。