🏍️『 紅葉( 2024岐阜県編 )』ツーリング133
( ♪推奨BGM:きのこ帝国さんで『 金木犀の夜 』 )
おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんわ。
今回133は、『 紅葉( 2024岐阜県編 )』ツーリングです。
11月8日( 金 )いつも通り朝から長風呂をして、出発時間が13時15分。
目的地が、近い岐阜県の南側なので紅葉と黄葉を観て、日帰り出来ると思っていました。
最初の目的地は、岐阜県八百津町『 めい想の森 』。
「 世界一綺麗な日本の紅葉。紅も黄もコンプリートします。」
「 ガソリン満タン!行くぜ白パンダ( cb190ss )!」
🏍️ブーーーン
『 ぎふ清流里山公園 』到着。
なんで?
ツーリングコースは、国道41号線から国道418号線を走ります。
41→418だから、8が増えるだけ。
『 間違いようが無い。』と思っていたのです。
⇦国道418号線コッチ の表示が出たので、バイパスのランプを下りて走って来たら、この公園の駐車場で、これ以上進めなく
なったのです。
『 道の駅 みのかも 』も併設されていて、気持ち良さそうな公園でしたが、41号バイパスに戻ります。
良い休憩になりました。
🏍️ブーーーン
⇦八百津町コッチ の表示がでましたが、もう騙されません。
『 あれ?バイパスが終わって地べたに下りました。このままだと、高山市に行ってしまいます。戻らなきゃ。』
コンビニの駐車場を借りて、スマホでリルート確認。
良い休憩になりました。
🏍️ブーーーン
『 めい想の森 』到着。
山を上って来ましたが、道が狭いです。
頂上が駐車場で、ラインが無くてどこに停めても良い様です。
トイレはあります。
自動販売機はありません。
来る前に収集した情報の通りでした。
さあ、紅葉を求めて歩きます。
ハイキングコースを進んで分かったのですが、この森は造園会社がメンテナンスをしていて、ANAが運営の協賛に入っていました。
桜、サツキ、藤棚、ヤマユリ、メタセコイア並木等々。
花や樹木の種類も多く、年中楽しめる感じがしました。
子供とハイキングをするのに、ぴったりです。
あぁ、アクセス道路はすれ違いポイントが少ない狭い一本道なので、オススメはしにくいかな。
さて、モミジ系の紅葉を探して歩を進めるのですが、見当たりません。
17時のチャイムが聞こえて来ます。
展望台に到着しました。
右側に伊吹山、ずっと左側の方に鈴鹿山脈の様です。
綺麗な飛行機雲を期待しましたが、それは見付けられませんでした。
戻りながら、紅葉を探します。
『 !? 』
この写真、何だか分かりますか?
メタセコイア並木を見付けたので、撮影したのです。
全然紅葉していませんが、燃える様な赤い葉だと、想像しながら観る事は出来ますか?
( 無茶言ってスミマセン。)
『 紅葉を観るには、時期的に1か月早かったのかなぁ。調査不足でした。反省。』
紅と黄の両方を観ての、日帰りツーリングのつもりでしたが、もう紅は諦めて、黄は明日にします。
暗くなったので、可児市のネットカフェに泊まります。
『 やらかした〜🍁 』
明日は、先送りした『 黄葉( 2024岐阜県編 )ツーリング 』です。
絶対にタイミングが早いよね。
ちゃんと観れるだろうか?
( 快活CLUB可児店は、無料トースト・モーニングをやっていました。店舗毎に違う様です。)
本日の走行距離 170km程度。
今回133も、ご覧頂きありがとうございました。
長風呂は、対策しました。
もし、『 めい想の森 』に紅葉を観に行こうと思っている方がいらっしゃいましたら、「 まだまだ早いよ。」が伝われば良いなぁ。と思います。
次回134も🙋宜しくお願いします。