じやんと白パンダ(cb190ss)のバイクブログ

初心者60代三河ライダーの成長のコメディ

🏍️『 広域農道幡岡線 』ツーリング139

(♪推奨BGM:井上陽水さんで『 夢の中へ 』)


おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。


今回139は、『 広域農道幡岡線 』を走ります。



🙋じやんは『 広域農道 』を走るのが好きで、愛知県の奥三河に限らず、知多半島や三重県の伊賀コリドールロードにも走りに行っています。


そして『 広域農道幡岡線 』は、西三河を通っていて、地元も地元。


冬になって、積雪・凍結で北陸地方・岐阜県や鈴鹿山脈が走れなくなった時の為に温存しておいた、取っておきなのです。



地図を見ると、過去に走ったどの道よりも、Rが小さいカーブがずっと続く、くねくね道なのです。


つまり、ヘアピンカーブの修行にピッタリなのです。


低速カーブの処理スキルを、アップさせましょう。



最高気温は昨日より3℃低いものの、15℃。

しかも、最低気温は昨日とほぼ変わらず。

更に、降水確率0%。



(≧▽≦)/



「 行くぜ!🏍️白パンダ( cb190ss )!」




🏍️ブーーーン




『 広域農道幡岡線 』西尾市側入口 到着。

愛知県西尾市( 幡豆郡は西尾市に合併されました )から愛知県幸田町( 岡崎市の隣町)の農地にアクセスする道。


直近の『 ビーナスライン 』を走った時に、『 あれ?ライディングが下手になった?』と思って原因をピックアップしようとしたけど、一つしか思い当たらなくて。それは、


3か月間、腹筋を鍛えるのをサボっていたのです。


『 体幹弱ったよね。』


気付いてからは、毎日腹筋を鍛えているので、今日はリラックスした滑らかな走りが出来るハズです。




看板に、21kmと表示。

短いけど、行きます。




🏍️ブーーーン




落葉が大量です。

今日は風が強くて、舞っています。


道路に、凄い数のタイヤ痕。

4輪のだね。

やり過ぎじゃない?


カーブ前に『 段差有り 』の注意看板があって、道路には『 かまぼこ型のパンプ 』があって、めっちゃ走りにくい。


[ ローリング族取締中 ]の看板を何個も見たし。


いい感じの、高低差があるうねったカーブとか…勿体無い。


『 まぁ、最後まで走りますけど。』




🏍️ブーーーン




変な看板を見つけて、一旦停止。

ここは、産業道路 県道41号線と立体交差している広い橋の上。

幸田町に入りました。

『 何度も見た、あの橋が、これだったか。』



で、これ。

最初は『 やった、距離伸びた!何かをクリアした気分、もっと走れる!』と喜んでいたんですけど、1枚目と同じ距離…?

って言うか、同じ看板?


道の案内看板なら、間違った距離表示は要らないです。


残りも走ります。




🏍️ブーーーン




そして、幸田サーキット( 初めて入口を見ました。)の横を通って、国道23号線バイパスの下を抜けて、走って走って完走。




全部走った感想は、

・西尾市側のカーブ前のバンプが酷い。


 何個もあって、とても邪魔です。

 楽しく走れそうなのに、残念。


・幸田町側から入って、幸田サーキットを少し過ぎた場所でUターンするのが、ベストかもです。




自宅から近いし、直線が短くてヘアピンみたいな低速カーブが多いから、自分の状態をチェックするコースになったら良いな。と思って来たけれど、そんなコースではありませんでした。


ちょっと残念。






それでは、幸田町に来たのなら岡崎市に気になっていたケーキ屋さんがあるので、ケーキとコーヒーを楽しみに行きます。




🏍️ブーーーン





『 SAN岡崎 』さん 到着。

名古屋市の人気店が、岡崎市に出したお店で、いつもお客さんでいっぱいです。

( その後、刈谷市にも店舗が出来ていました。)


生地にアーモンドが入った『 季節のフルーツタルト 』とアメリカンコーヒー。


美味しい!

いつ以来のケーキだろうか。

( 🙋じやん「 多分今年初ケーキだと思うけど、違う?」

( 🏍️白パンダ「 知らんがな。」)

コーヒーも、粗挽きだけど苦味が強くて甘め。


デザートって、身体には必要の無いモノだけど、心を満たすには極上( 特に高価でもないのに。)ですよね~。


ごちそう様でした。




🏍️ブーーーン




コスモス畑 到着。

行きで見付けたコスモス畑。


『 まだ咲いてる。』と思って帰りに寄りました。




走っていない地元の広域農道がまだあるので、それはまたの機会に。

( ルートが何処から何処までとか、情報収集をしてからにしま〜す。






本日の走行距離 93.1km






今回139も、最後までご覧頂きありがとうございました。




毎日の様に紅葉の情報が入って来ます(笑)


あの小学生横の公園に行けば、今 最高じゃん。って、笑っています。




今回は、自宅を出発して、海が見える国道を走ってから、山道の広域農道を走りました。


やっぱり、三河地方のライダーはツーリングコースに恵まれている。と、思います。


幸せな環境に、感謝・感謝です。


次回140も🙋宜しくお願いします。

×

非ログインユーザーとして返信する