🏍️『 南知多一周ツーリング 』前編061( 朝焼け間に合わず )
( ♪推奨BGM: Winkさんで『 寂しい熱帯魚 』)
おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。
今回061は、久し振りに知多半島を走ったお話。
走行コース的には『 南知多一周ツーリング 』になりましたが、出発前のプランは『 朝焼け・夕焼けツーリング 』でした。
このツーリングプランは、朝焼けの光の中に立つ影は、白パンダ( cb190ss )。
そして締めには、夕焼けに白パンダ。
( ミラーナイフもミラーシュートも出しません。)
先ず、朝焼けはどうしましょう?
( 知多半島の南側なら、どこでも撮影出来るのでは?)
では、夕焼けは?
( 白色の鉄橋があります。夕焼けとのカラーコンビネーションが良いから、そこを狙いましょう。)
前日に、プランがまとまりました。
この日は、梅雨の中休み。
朝4時10分の出発。
🙋「 行くぜ!白パンダ!」
🏍️ブーーーン
『 あれ?もう空が白み始めてるんですけど…』
知多半島の付け根『 半田市 』を通過したのが朝5時前でしたが、朝焼け写真を撮るなら、ここでした。
( 南知多にこだわる必要は、無かったのに。)
夏至の一週間前だと、日の出がこんなに早いのですか!?
🙋じやんの認識が、甘々でした。
南知多町に入りました。
朝焼けに見えますでしょうか?
ライダーズぽん菓子の『 ぽんかふぇ 』さんの看板の前で一枚。
はっ!!
看板に開いてる米粒の形は、太陽が海から昇る場所を狙って開けた穴でした!!
凝った演出~✨
うわっ、これ『 ぽんかふぇ 』さんを知ってる人に、クイズで出したい笑
山にも登ってみましたが、時 既にお寿司。
全然焼けていません。
この状況では、出来ない事と無理な事があります。
完全に、諦めました。
楽しく海岸線を走る事にしました。
国道247号線を南下して行きます。
🏍️ブーーーン
🙋じやん「 おはようございます!さて今日は、久し振りに知多半島の先っぽ。南知多町に来ております。本日は、南知多一周ツーリングをして行きたいと思います。」
「 朝早く来たので、まだ『 釣りエサ屋さん 』と24時間営業のコンビニしか開いておりません。お腹が空いたので、これからコンビニでおにぎりを買って食べたいと思います。」
海岸線のファミマさん。
信号に『 山海 』の表示を発見。
YouTubeの『 ゆかチャンネル 』で、cb190ssに乗ってる動画が今月上がっていて、ライダーズカフェも経営されています。で、
カフェの名前が『 ライダーズカフェ Wダブリュ 』『 YAMAMI BASE 』。
読み方が同じなのに気が付いて、おにぎりを食べながらネット検索…
はむはむ…「 あっ、ここから徒歩3分。」
『 ライダーズカフェ Wダブリュ 』営業時間前なので記念撮影だけです。
🏍️ブーーーン
ハンバーガーショップもやってない早朝。
国道247号線を気持ち良く走りました。
🏍️ブーーーン
内海海水浴場には、海開き前なのにビキニ女子が2人いました。
人気の海水浴場は、駐車場が直ぐに満車になるので、早い時間から多くの人が居ます。
小野浦海水浴場も過ぎ、野間埼灯台まで来ました。
『 さあ、帰りますよ。』
北上する国道247号線を左に折れて、武豊町側へ進みます。
ありがとう~南知多町~海岸線!
因みに、この日の夕焼け。
真っ赤じゃないし、鉄橋が何色か分からない。
翌日の、もう少し早い時間。
6月24日(土)の夕焼け。
タイム・マネジメント大事。
反省。
今回061は、『 朝焼け・夕焼けツーリング 』が、4時10分に出発してもイメージ通りに行かずに失敗するって事を学んだ、『 南知多一周ツーリング 』前編 でした。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
次回062は、『 南知多一周ツーリング 』後編です。
🙋宜しくお願いします。