🏍️『 南知多一周ツーリング 』後編062( サーキット的な広域農道 )
( ♪推奨BGM: 浜田省吾さんで『 J.Boy 』)
おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。
今回062は、『 南知多一周ツーリング 』後編です。
前編では、🙋じやんと🏍️白パンダ( cb190ss )で、南知多町の国道247号線 海岸線 ・東側を走って・南端を回って・西側に…Jの字に走りました。
後編では、西側から東側へ蓋をして一周を完成させようと思います。
ありがとう~南知多~海岸線!
からの山越えです。
◎その先には、予想外の新道が待ち受けていました。
現在、先頭で赤で信号待ち。
直進方向に『 すいせんロード 知多広域農道 』と、書いた看板があります。
「 あっ待って?」
「 知多半島にも広域農道があるの?」
シグナル・ブルー
「 ちょちょちょっと 」
取り敢えず、試走のつもりで走ります。
広域農道は、信号で止められる事無く、コースが上下左右に振られるイメージ。
ここも、そう!
『 すいせんロード 』楽し過ぎ!
「 2往復しました!」
( 撮影も入れると3往復。)
最初の交差点は止まれ。
そこからは新しく開通した、広くて綺麗な『 すいせんロード 』
上りの右カーブ
( これ、逆バンクに見えませんか?)
少し下ってからの上りS字カーブ
( 広域農道で?
拡大して見てください。絶対やってますよね。 )
この先は、ロングストレートからの左カーブ
( ブレーキングも楽しんでください。 )
次は、右カーブからの上り
( ここは全開で、立ち上がってください! )
本当に広域農道ですか?
何でS字カーブにしたんですか?
ライダーを呼ぶ為のコース作りにしか、思えません。
上りは普段の平坦道より、回転数高目で走りますので、楽し過ぎました。
走ってて気持ち良い!
新しくて綺麗な道です!
この写真だけで、走ったら気持ち良いのが伝わると思います。
かなり上った。
伊勢湾が見える。海の向こうは、三重県四日市市か?
( 自信無し )
三河湾が見える。あれは、さっき走っていた国道247号線だ。
( 自信無し )
二つ目の交差点も、止まれです。
農道ですから、広い畑の美しい景色も視界の端っこを流れます。
以前からある道は、農地やビニールハウスが見えます。
この道と引き合わせてくれたのは、早起きしたご褒美ですか?
( 今日はam4:10に出発しました。)
『 知多半島には、美しい海岸線と綺麗な広域農道があるのか。
益々ライダーが来るじゃないか。』
どこを走ったのか、よく分かりません。
Google Mapで見ても『 知多広域農道 』が見つかりません。
( 知多広域農道の一部だけを走った様です。自転車のブログを見つけて理解しました。)
『 すいせんロード 』でググったら、あっこれか。
2023年3月25日に開通してました。
そうそう、ここにカーブがあって、T字路で左に曲がりました。
高速道路の入口があって避けたんだった。
そして南知多道路の下を通りました。
美浜町を経由して、南知多町に戻ります。
🏍️ブーーーン
『 すいせんロード 』に満足して、帰途の美浜町を走っていたら、綺麗に咲いたひまわりを見付けました。
「 今年初のひまわりか?記念撮影をしたい。」
1回通り過ぎて、Uターンをしました。
もう一度Uターン。
ひまわりの前にバイクを停めたら、畑のご主人がニコニコしながらやって来ました。
🙋じやん「 ひまわりが咲いてるのが、嬉しくて。写真を撮らせてください。」
ご主人「 良いよ、良いよ。隣のひまわりは2mになるよ。一緒に撮ってあげようか?」
流石にそれは遠慮しました。
家から出てきた奥さんと、ご主人がお話をしています。
奥さんもニコニコしながら、近付いて来ました。
🙋じやんが言った「 ひまわりが咲いてるのが嬉しくて…」を伝えてくれた様です。
奥さん「 ありがとう。」
🙋じやん「 滅相もないです。ありがとうは、こちらです。ありがとうございます。」
元気な🌻ひまわりと、元気な🏍️白パンダ。
写真撮影です。
感謝される事をしたつもりはありません。
出発する時も奥さんが、満面の笑みで「 ありがとう。」と、声を掛けて見送ってくれました。
『 恐縮です。』
🙋じやんも、満面の笑みでの帰宅です。
本日の走行距離 162.6km
これだけ走っても、am11:00には帰ってましたから、陽射しの辛い夏は早朝ツーリングかナイト・ツーリングが良いですね。
今回062は、061で南知多の海岸線を走った続きで、サーキットみたいな『 すいせんロード 知多広域農道 』を走って、ひまわりを撮影して「 ありがとう 」と言われた梅雨の中休み🌻Sunny day & Good day 🌻でした。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
次回063も、🙋宜しくお願いします。