🏍️立山連峰冠雪鑑賞ツーリング(復路編)089
( ♪推奨BGM: 大橋純子さんで『 シルエット・ロマンス』)
おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。
今回089は、立山連峰冠雪鑑賞ツーリングを満喫して、三河地方に帰る( 復路編 )です。
今回のツーリング往路は、
出発時は、日没後。
到着時も、日の出前。
だから、往路の風景なんて見られなかった。
鳥目じゃないけど、国道41号線の紅葉の状態なんて、全然分かりませんでした。
だけど、立山博物館の紅葉がとても綺麗だったから、とても期待しています。
『 富山県ありがとう。』
『 とても、楽しかった♪』
『 また来るよ。』
ネットカフェでシャワーを浴びて、シャンプーもしました。
( 空いていたら申請しなくても、タオル・シャワーが無料で使えます。)
🏍️ブーーーン
岐阜県の国道41号線を、来た道をそのまま帰ります。
( 最短距離だから。)
紅葉が始まっています。
( 真っ只中って表現の方が正しいかも。)
こんな感じです。
( 右も左も綺麗な景色。)
2時間毎に休憩しました。
( 本当は、先ず立山連峰の冠雪を撮影に行ったんです。
でも、朝は早目に晴れじゃないと、ダメみたいです。)
川の写真で、お茶を濁すしか。
2回目の休憩がお昼の12時。
『 道の駅 アルプ飛騨古川 』到着。
前回( 去年 )、国道41号線を走った時は、飛騨牛ばかり食べたので、今日は久し振りに『 鶏ちゃん焼き 』が食べたい。
ご飯の代わりに、うどんにしました。
高山市に泊まりで旅行に来た時は、鶏ちゃん焼きが初めての人もいて、モリモリ食べながら「 鶏ちゃん舐めてた!」って、言ってた。
「 野菜も旨いんだよね。」
独り言を言っちゃった。
(゚Д゚≡゚Д゚)゙
誰も聞いてない…よね。
セーフ。
国道41号線は、走っていてとても楽しい。
全開で走らなくても、上下左右に振られるコースは、凄く楽しい。
更に今日は、絶景の紅葉の中です。
去年、『 グラデーションが綺麗。』と紹介した場所は、全部赤になっていたから、去年より紅葉が進んでいる様です。
『 良いツーリング・コースを組んだなぁ。自画自賛しても良いよね。』
『 楽しい・美味しい・美しい。』
昨日は雨だった岐阜県も、青空が美しい。
素晴らしい。
🏍️ブーーーン
愛知県に入りました。
( 正直に言うと、もっと走りたい。明日仕事だから帰るけど、全然限界じゃない。まだ走る体力はある。けど、残念。)
🏍️ブーーーン
名古屋高速と国道23号線バイパスで運転の下手な自動車を何台も見たけど、腹を立てるのは止めよう。
18時帰宅。
「 楽しいツーリングでした。」
・ブレーキペダルは曲がったけど、充分な仕事をしてくれました。
バイク屋さんに、予約を取っているので、次のお休みにメンテナンスします。
・会社からは、「 もっと有給を取ってください。半日でも良いです。申請時に理由も要りません。」と言われているから、これからももっと走りに行きます。
~空冷エンジンの季節が始まる~
全線の走行距離 657.7km
今回089も、最後までご覧頂き、ありがとうございました。
まだ走れるって書いたけど、余力を残して帰った方が良いよね。
次回090も🙋宜しくお願いします。