🏥実体験 帯状疱疹についてと🏍️その後の初ライディング058
(♪推奨BGM:安全地帯さんで『 真夜中すぎの恋 』)
おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。
今回058は、🙋じやんが発症した、帯状疱疹についてのお話( 実体験 )。
( シリアルナンバーが飛んでいますが、理由があります。)
※帯状疱疹がどうでも良い人は、下のバイクブログまで飛んでください。
🙋じやんは子供の時に水疱瘡にかかっています。
完治したと思っていました。
その時に、症状は無くなりましたが、ヘルペスウイルスは長い潜伏期間に入ります。
50才を過ぎると3人に1人が表面化し、帯状疱疹を発症します。
皆さんには、50才になったらワクチンが有るので、接種を強くおすすめします。
自治体によっては、補助金が出ます。
🙋じやんは、頭の左側に出ました。
近くの、脳と左眼にもウィルスが広がりました。
脊髄から髄液を取り
( 凄く痛かった!2度とごめんだ。)
白血球の異常な数値から、脳への広がりを確認。
1日5回の食後に服用する薬は、他に肝臓の状態を確認し、作ってくれました。
食欲が無いのに、1日に5回の食事をする事が辛かった。
左眼の奥が痛く、目を開くのも辛かった。
ずっと寝てました。
次の通院で、「 脱水症状になっています。出来るだけ水分を取ってください。」と、診断。
患者さんが寝込むと、次にどうなるのかを、データとして持っているのでしょう。
的確でした。
眼科からは、「 白内障を発病しています。」と言われました!?
こちらも、「 1日5回 軟膏を塗ってください。」です。
多分、自分で飲んだり塗ったりする最多回数が5回なのでしょう。
摂取間隔?副作用?体への負担?睡眠時間?
薬に助けられ、自然治癒力が帯状疱疹に勝ち、後戻りさせる事に成功。
既に神経内科の治療は終わり、次の通院予定も無く、出された薬は、お願いした頭痛薬だけです。
( それまで出された頭痛薬は、ほぼ効きませんでした。)
会社を休んだ理由の左眼奥の頭痛は消えて、ヘルペスウイルスが居る場所の頭痛だけとなっています。
神経内科から「 治りました。」と言われた後、出勤を続けていて、最後に出してもらった頭痛薬を服用しながら働いています。
( 総務部に、有給に出来ますか?と聞いたら診断書無しで、全部有給にしてくれました。俺の仕事は、先輩後輩が文句も言わずにやってくれました。『 そうか。そこまで俺を信用してくれるか。』定年まで生き抜いて良かった。まだ働けるから、もう少し奉公するか。)
まだ頭に、
ここに、
ヘルペスウイルスが居るのを感じます。
『 もしかしたら、死ぬまで付き合う事になるかも知れない。』と、覚悟しています。
そして、白内障。
瞼の腫れは引いています。
3回目の眼科通院で、「 白内障は無くなりました。」「 帯状疱疹はしつこいですから、症状が出たと思ったら、軟膏を塗って、また来てください。」と、言われました。
白内障は、後退させる事に成功し、無かった事に出来ました。
ライダーにとって、視力を奪われる恐怖。
それからやっと、解放されました。
この日は、贅沢なランチ!
『 そろそろライダーに戻れるか?』
┄🏍️┄┄┄🏍️┄┄┄🏍️┄┄┄🏍️┄
ここから🏍️バイクブログ
次のお休みに、🏍️白パンダ( cb190ss )のエンジンをかけてみます。
20日放置していたので、バッテリー上がりが心配でしたが、凄く元気にエンジンがかかりました。
ほっとしながら、アイドリングをして、🏍️白パンダの拭き掃除をしました。
異常はありません。
その次のお休みは、チェーンの掃除・メンテナンスです。
その後、夜まで放置して、チェーンを拭いて走る事にしました。
久し振りのライディングです。
『 大丈夫かな?』
🙋じやんは今まで、こんな大病を患った事はありません。
『 大丈夫かな。』
臆病者です。
自分的には『 リハビリ走行 』のつもりでしたが、『 俺、ちゃんと乗れてる!』って…一瞬で感じました。
『 ビビりのクセに、自信過剰かよ。』
下手くそがこう思うのって、才能ですよね。
たまに、『 🙋じやんって凄いな。』って、自分で呆れます。
夜風にあたりながら少し走ると、
ドラッグストアの照明がとても明るく、そして建物の外壁が白く、「 ここで写真を撮ったら、今日は帰れ。」と言っている様です。
お言葉に甘えて。
🏍️白パンダ、お前カッコいいな。
また、行った事の無い所・行きたい所へ連れて行ってくれよ。
寝込んで体力が落ちてるかも知れないから、体力作りの散歩をするからさ。
今回058は、実体験から帯状疱疹の怖さの報告と、久し振りに🙋じやんが🏍️白パンダに乗ったお話でした。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
次回059も🙋宜しくお願いします。