じやんと白パンダ(cb190ss)のバイクブログ

初心者60代三河ライダーの成長のコメディ

🏍️『 Merry Christmas 』142【 注意・写真が重いです 】

(♪推奨BGM:カズンさんで『 冬のファンタジー 』)


おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。



今回142は、クリスマスらしくイルミネーションを観て来たので、そのご紹介です。



愛知県知立市の『 知立新池ドリームパーク 』。

今年から公園の名前が変わって、パワーアップしたようです。


ブログ2周年記念ツーリングの後で、近くのマクドナルドで時間調整をして、点灯前に到着しました。

バイクを駐車場に停めたら、一斉に点灯。




【 知立クリスマスイルミネーション2024 】

 〜まだ見たことのない!ヒカリの衝撃〜


開催場所:知立市南新池町

開催期間:2025年1月5日(日曜日)まで

開催時間:17時〜21時

電球総数:約30万個


( 駐車場も公園入場も無料です。)


最終日は、14時から知立名物大あんまきの振る舞いと、15時から『 クールポコ 』さんがご来場して餅つきが行われます。


間違っていたら、ゴメンなさい。

正確な情報は、公式サイトをご覧ください。




🙋じやんは何も関係が無いので、当日は行きませんけど、2024年12月18日の撮影です。


どーぞ。


駐車場側から入ると、アーチが。

🎉メリ〜クリスマ〜ス

アーチを抜けると、こんな感じ。

去年は無かった、ステージもありました。

12月22日に、DJ OZMAさんが来た様です。

山。

川。

合言葉無しで、イルミネーションの橋を渡る事が出来ます。

踊り出しそうな電飾の木。

一周しました〜。

レイボーアーチ等、いっぱいボツにしましたが、これでクリスマスイルミネーションを楽しんで頂けたら。と、思います。




🙋じやんは、帰ったらお風呂とビールです♪






本日の走行距離( ブログ141と同日なので、前回 合計で表示しています。)






今回142も、最後までご覧頂きありがとうございました。


近年🙋じやんは、クリスマスはやらないんですけど全国的なイベントですからね。


まだ観ていない方がいらっしゃいましたら。

一緒に楽しみたいと思っての写真掲載です。


失礼しました。


次回143も🙋宜しくお願いします。

🏍️『 ブログ2周年記念 』ツーリング141

(♪推奨BGM:椎名林檎さんで『 本能 』 )


おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。



今日141が、ブログを始めて丸2年記念日。

ひとえに応援してくださる、皆様のお陰です。

🙏ありがとうございます。



始める時は、いつまでとか、何も考えていませんでした。

『 余りにもバイクに乗るのが・ツーリングが楽しくて 』『 バイクも故障せず 』どうせんでも続いている。という感じです。



さて、今日はオイル交換の予約を取っているので、お世話になっているバイク屋さんに行きます。


『 ガソリンたっぷり!』

『 行くぜ!白パンダ( cb190ss )!』




🏍️ブーーーン




『 バイク屋さん 』到着。

ここの工場長を信頼して、メンテナンス全部をお願いしています。


今回もご丁寧に、ありがとうございました。




🏍️ブーーーン




近くの公園に来ました。


🙋じやんは、岐阜県まで行って紅葉ツーリングをしたのですが、全然タイミングが合わず、困った結果になったのですが、今なら『 三河地方の平地 』で、こんなに綺麗です。

これで良いじゃんね。

紅葉ツーリングは、完全にタイミングをミスった〜。

自分のバカさ加減を、笑って誤魔化すしか。

この公園には、葉牡丹も桜も藤棚もありました。

面積は小さいけれど、綺麗な良い公園です。






『 じゃあ、いつもの。』


オイル交換が終わればいつも、🙋じやんのホームコース・国道23号線バイパスを走って、調子確認を恒例にしています。


『 今日も流れに乗って、5速5,500rpm 』

( 今日は交通量が多く、往復走ってAverage 5,500rpm程度だと思います。)




🏍️ブーーーン




『 道の駅 にしお岡ノ山 』到着。

レブル1100が停まっていました。


🙋じやんの🏍️白パンダは、ずっと絶好調です。


お昼ご飯は……カレーうどん……あった!


「 ここで、食べます。」


先日カレーうどんが食べたくて、丸亀製麺さんに行って注文しようと確認をしたら、

・とん汁うどんに変わっていて、今カレーうどんはメニューにありません。という内容の返答でした。


数日後に行った別のうどん屋さんでは、牡蠣フライ丼セットが美味しそうで、そっちを注文したので、『 やっと食べられる。』のです。


券売機で購入。


ウキウキして待っていると、食券に[ カレーライス ]と書いてあるではありませんか!?


『 ボタン間違えた!?いや、カレーうどんが届くはず!』






🥢(。ŏ﹏ŏ)

『 カレーライス 』到着。


美味しいに決まっています。

不味いカレーライスは、人生で2回しか食べた事がありません。


うん、美味しかったです。

ごちそう様でした。




この冬、カレーうどんは食べられるのだろうか?




ブログ2周年記念だし、西尾市まで来ましたから、隣町幸田町の走って気持ち良い好きな道を2本走って行きます。




🏍️ブーーーン




『 幸田町 メタセコイア並木 』到着。

メタセコイア並木と言えば、滋賀県高島市マキノ町が有名ですが、2.6km 約360本、まだ若いけどココも良いですよ。


紅葉も良いタイミングだし、アップ・ダウンとカーブもあります。


『 並木道って、気持ち良いですよね~。』




🏍️ブーーーン




『 三河湾スカイライン 』入口到着。

この道、白パンダのギアに合うんです。

16.3km。往復します。


案の定、落ち葉が多くて道幅が狭くなっていましたが…想定外だったのは、あっちこっちのカーブが湧き水で濡れていた事。


路面は前からガタガタで、2回『 少しだけどフロント・タイヤ 』を持っていかれました。


対策は、安全なライン取りか


太陽が傾くのも早いので、完全に日陰だったり、木洩れ日だったり、眩しかったり。


路面を見るのも大変です。


この道は、冬のシーズンが一番コンディションが悪いのでしょうね。

車もバイクも1台も見ませんでした。


ブログ039回で走った時より路面がガタガタで、ヤバい道になっていましたが、全体的にはスムーズに走らせられました。


3速・4速のギア選択が上手く合わせられたと思います。


特に、4速が良い感じで走られた山道はあまり無かったので、かなり嬉しかったです。


腹筋を鍛えた効果も出た気がします。

( 個人の感想です。)


『 うん、満足。』

『 良い2周年記念になりました。』

( このまま、クリスマスイルミネーションを観に行きます。次のブログでMerry Christmasです。)






本日の走行距離 119.0km






今回141も、最後までご覧頂きありがとうございました。


寒さ対策を万全にして、来たる冬に備えます。


次回142から、3年目に突入です。

 

これからも、🙋じやんと🏍️白パンダのバイクブログを宜しくお願いします。

🏍️『 知多半島2024秋 』ツーリング140

(♪推奨BGM:トワ・エ・モワさんで『 誰もいない海 』)


おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。



今回140は、『 秋の知多半島 』ツーリングです。




寒気が来たと聞いた翌々日、ぽかぽかの陽気に誘われて、大好きなツーリング・コース『 知多半島 』を走りに行きます。


知多半島に行くなら、海岸線だけでなく『 知多広域農道( 全線では無いです ) 』も走ります。




寒くなったから、太陽が昇ってから走りに行きたいので、11時の出発です。


♪フンフン〜フフン

( 鼻唄混じりのご機嫌さ )


「 お風呂入った、シャンプーした、髭剃った、ニベア塗った!」

「 行くぜ!🏍️白パンダ( cb190ss )!」




🏍️ブーーーン




先ずは、知多半島の付け根 半田市『 JR武豊線 亀崎駅 』到着。

現存する日本最古の駅舎です。

武豊線は、黒字路線。




天気が良い!

日差しが強過ぎて、ガソリンタンクが白飛びしています。



知多半島は、国道247号線を 時計回りで走ります。

( 海側に視界を遮る対向車が無くて、より楽しく走れますから。因みに、湖や池は反時計回りに走っています。)




🏍️ブーーーン




海を見下ろす場所 到着。

国道247号線 ファミリーマート 南知多大井店の丁字路を右折でココです。


見てください。この穏やかな雲の表情。

雲の動きも、ゆっくりです。




🏍️ブーーーン





『 ファミリーマート 南知多山海店 』到着。

作戦会議。


現在、時刻13時20分。

お昼ご飯を予定していたお店は、13時30分閉店。

お昼しか、営業していません。

大井漁港とか、聖崎公園とか、寄り道をし過ぎました。


『 って事は、そのお店で食べるのは次回にするとして、今日のお昼ご飯は…やっているお店を見付けたらそこに入る。』


いつも一人作戦会議は、あっと言う間に決まります。


そして、今日は海がいつもよりキラキラして見える気がするし、小春日和だから、暫しの日向ぼっこ。


♪フンフン〜フフン




南下しながら知多半島の先っぽを回ったので、次は北上して行きます。




🏍️ブーーーン




寄り道しながら『 内海千鳥ヶ浜海水浴場 』到着。

寄り道例 海岸線を走るのが、気持ち良いです。


内海千鳥ヶ浜海水浴場に着いたら、急に風が強くなって来ました。


内海港緑地公園に来ても、風が弱まりません。

体が冷えます。何か温かい食べ物を。




🏍️ブーーーン




『 灯台らーめん 』さん 到着。

14時50分。

寒かったから、らーめんピッタリ!営業中ありがたい。

友人から「 美味しい。」と聞いていたお店です。


『 特製灯台らーめん 』にしました。


メニューの写真を見て、一番美味しそうなのを注文しました。


味噌味だけど、野菜の優しい風味香るスープと具だくさん。


美味しく温まりました。

ごちそうさまでした。




さて、これから山道を走りに行きます。

『 すいせんロード・知多広域農道 』


信号を2つスルーして、案内板に[ ⇧国道247号線 ⇨県道275号線 ]と表示がでたら、丁字路を右折です。




🏍️ブーーーン




県道275号線を道なりで、県道276号線。

信号[ 樫木 ]を過ぎたら、すいせんロード・知多広域農道の始まりです。


知多半島に来たら、絶対に走りたい道です。

写真からでも、気持ち良い道だと伝わりますよね。

🙋じやんが選択するなら、海岸線より知多広域農道の方が好きです。


キレイな畑が広がる場所も。



そして、丁字路にぶつかったら、右折が知多広域農道で、国道247号線に戻ります。

( 左折が、すいせんロードです。)



国道247号線に戻る手前の『 Z坂 』。

Googleマップに『 Z坂 』と表示されています。

向きを変えて撮影しました。






※知多広域農道に、前回来た時には無かった【 事故多発 】【 止まれ 】の表示が掲げられていました。

交差点の標識は、見落とさずにキチンと止まりましょう。






あらあら、時刻は16時30分。

帰宅ラッシュにハマるのは間違い無いけど、少しでも楽に帰りたいので、知多半島2024秋ツーリングはこれにて終了。




🏍️ブーーーン




ちゃんと渋滞にハマって、18時30分帰宅。

寒かった〜。

あのタイミングで、らーめん食べられて良かったです。


あれ?

愛知県はまだ雪が降っていないけれど、もう冬なのでしょうか。

まだ、秋ですよね。






本日の走行距離 158.4km






今回140も、最後までご覧頂きありがとうございました。


知多半島は、ツーリング・コースとして海岸線+海鮮飲食店だけでも強いのに、素晴らしい広域農道まで有るから、でら強いです。


愛知県はいつから冬か、Google先生に質問した所、2024年12月21日土曜日―2025年3月20日木曜日との回答が来ました。


まさか雪?🙏降りませんように。



次回141も🙋宜しくお願いします。