( ♪推奨BGM:爆風スランプさんで『 大きな玉ねぎの下で 』 )
おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。
今回136は、淡路島一周ツーリングです。
現在、2024年11月12日朝10時過ぎ。
快活CLUBの明石店を、チェックアウトした所です。
普段背負うリュックには入りきらない、アレとかコレとか、着替えのセットも今回は多いので、初めてシートバッグを積載したのです。
思ったより中身が重くなったけど、昨日の走行で荷物がズレる事も無かったから、高速道路でも問題無いでしょう。
まだ取り付けに慣れないから、慎重になりすぎて時間が掛けるけど、安全第一。
出発準備が出来て、明石海峡大橋を走ろうとして国道2号線に来ました。
高速入口まで6kmの表示。
「 ここが入口じゃないんだ!?」
[⇧入口こっち ]に従って、神戸市垂水区を山側に走ります。
高速チケットを取って、合流します。
🙋じやん「 制限速度80km、5速7,000rpmまで回せる?」
🏍️白パンダ( cb190ss )「 楽勝!! 」
🏍️ブーーーン
「 風、強っ!」
「 海の景色、キレイ!」
「 こんなに高くする必要あるか?」
「 上がる〜!」
↑直ぐ気分が高揚する人
次々と自動車に追い越され、高速道路1区間で下りて『 道の駅 あわじ 』到着。
今走って来た明石海峡大橋を、下から見上げる事が出来る場所。
12時になったので、お食事は何にしようかな。
海千館 鯛ご飯卵かけ。
鯛の切り身が過去一番大きく感じました。
生たまごとダシ醤油?を混ぜて、自分でかけたけど、旨い旨い。
また食べたい。
美味しかったです。
🏍️ブーーーン
『 アワイチ・モニュメント 』と『 絵島 』到着。
セットで撮影しました。
時計回りに一周して、淡路島を肌で感じますよ〜。
『 道の駅 東浦ターミナルパーク 』
バスターミナルと、美術館と、砂浜の海水浴場までもセットで楽しめる場所でした。
浦海浜公園
雲が増えて来ました。
台風が4つも発生しているので、心配です。
雲の切れ間から、降り注ぐ太陽からの光がキレイです。
所々に、道幅を広げた撮影スポット?があります。
これ、全国でやって欲しいなぁ。
洲本市の看板が出て、直ぐの所です。
左にAWAJIのモニュメント、右にバイク神社がある場所です。
この先
・崖崩れの防止工事が2か所ありました。
片側交互通行です。ご注意を。
・ホテルニューアワジさんの少し手前で、郵便屋さんのバイク2台に追い付かれ、暫く3台でマスツーリング(笑)
・アワイチルートで、由来方面に進んでいます。
山道も走って来ました。
自転車初心者には、厳しいコースでした。
・でもそこを抜けて坂道を下ると、キレイな海岸線です。
気持ち良い〜
雲、どっか行った!!
ここから、淡路島で一番四国に近い場所まで一気に走ります。
🏍️ブーーーン
『 道の駅 うずしお inうずまちテラス 』到着。
( 道の駅がリニューアル工事中で、うずまちテラスに来ました。)
かなり陽が傾きました。
大鳴門橋を渡ると、四国 徳島です。
行ける準備はして来ました。
だからのシートバッグです。
それは元々無理な計画だし、間違って晴れ予報が増えて続いたら行きたかったけど、台風が4つ発生したでしょ。
よし、諦めた。
楽しみは取っておきます。
🏍️ブーーーン
『 うずの丘 大鳴門橋記念館 』到着。
飲食店等は営業時間を過ぎていました。
高さ2.5mの『 おっ玉葱 』
淡路島で一番大きな玉ねぎを見に来ました。
陽が沈む〜これから『 淡路サンセットライン 』にも行くから、もう少し待ってね❤
…この後、走る筈の海岸線が修復工事で通れなくなっていました。
大きく山側に迂回して、淡路サンセットラインに来たけれど
太陽居ないね〜
何でだろうね〜
倉庫のウォールペイントに来ました。
スヌーピーが白パンダに、チューです。
あらまぁ(笑)
🏍️ブーーーン
淡路島一周ツーリングも終盤。
神戸の夜景が見えて来ました。
本日2度目の『 道の駅 あわじ 』帰って来ました!
神戸の街がキラキラです。
淡路島って、海岸線を走るのが好きな人には、最高です。
ずっと1日、変わる景色の海岸線を走れます。
コースによっては、山道も走れます。
下りて来ると、キレイな海岸線が待っています。
温泉街もあるし、食事の美味しいお店も沢山あるみたいだし、変わったお宿もあったので、ツーリング計画を立てる時に調べていてとても楽しかったです。
実際に来てみると、自然がいっぱいで、ロケーションを上手に観光に取り込んだ印象があります。
また、高速道路は走っていても楽しくないイメージを持っていますが、ここの高速道路( 明石海峡大橋 )は海の上で風光明媚。
とても楽しいです。
風が強いけど。
淡路島一周ツーリングも、エンディングです。
今度は、神戸に向かって明石海峡大橋を渡ります。
( 来た時より風が弱いです。)
最後のご褒美は、神戸の夜景。
キラキラの街に向かって、走ります。
『 あーこの幸せが終わるーもう少し走らせてーもう少しーあー 』
こんな事を思いながら、淡路島一周ツーリングが幕を閉じました。
『 そうだ!淡路島の玉ねぎを、食べてない!』
『 また来なきゃ(笑)』
今回の走行距離 443.3km
( 翌日自宅までの距離 )
今回136も、最後までご覧頂きありがとうございました。
帰るの、嫌でした。
淡路島に、泊まろうかとも考えました。
1日じゃ足りませんでした。
次回も🙋宜しくお願いします。