🏍️ライダーの聖地『 道の駅 針テラス 』045
( ♪推奨BGM:矢野顕子さんで『 ごはんができたよ 』)
おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。
今回045は、奈良県奈良市に有る『 道の駅 針テラス 』+伊賀と甲賀と信楽に、行って来ました。
近くに有るなら、行きたいですよね。
バイクがずらりと並ぶ景色は、壮観ですから。
目的地:奈良県奈良市と、居住地:愛知県三河地方との間には三重県があって、鈴鹿山脈が有ります。
雪溶け待ち。
路面が凍らない春待ち。
行って来るだけなら日帰りでも良いのですが、折角取れた連休です。
あちこちに寄りたいのです。
奈良まで行くなんて、頑張っても月に1回です。
ルートは、名四国道( 国道23号線バイパス )→名阪国道・国道25号線『 道の駅 針テラス 』。
名阪国道・国道25号線は自動車で何度も走っていて、どこで曲がるかも分かっているので、ナビ無しで行けます。
『 道の駅 針テラス 』は寄った事が無いので、楽しみです。
※オメガカーブの手前なので、行くことにしました。
🏍️ブーーーン
🙋じやんと🏍️白パンダ( cb190ss )は、1度出発しましたが、寒さに負けて、着替えに戻りました。
再出発時刻am10:50
名四国道の渋滞が想定より早く始まり、ストップ&ゴーの繰り返し。
想定していた場所も、がっつり渋滞。
『 本当は、今日は祝日なのではないか?』
『 日曜日と祝日の間って、休日?』
『 明るい時間がこんなに渋滞してるなんて、知らなかった。』
夜間走行だったら空いてる?
『 無理、無理。』
🙋じやんの2輪の腕では、夜の名四国道と名阪国道の流れに乗れません。
時刻pm12:55
いつも名阪国道・国道25号線に入る直前のコンビニで休憩します。
今回も、名四国道 最初で最後の休憩です。
🙋じやんは、最近 焼き肉を食べに行っておらず『 道の駅 針テラス 』には、1人焼肉専門店が有るので、そこで焼き肉ランチを食べる計画を立てていましたが、時間的に間に合わない事が決定しました。
🏍️ブーーーン
名四国道の下を潜り、国道25号線に入りました。
国道1号線との重複区間です。
国道1号線と別れを告げると、そろそろ名阪国道・国道25号線の自動車専用道路。
途中、制限速度70km/h区間も有ります。
名阪国道・国道25号線の自動車専用道路区間は渋滞が無く、流れも思ったより遅く、特に疲れず順調に進みました。
あ!初めて白パンダで、ケツが痛くなりました。
自動車専用道路で、1度も停まらず目的地までずっと、ケツの下から振動が伝わったのが原因だと思われます。
時刻pm14:00過ぎ
標高約460m『 道の駅 針テラス 』到着。
ネット画像で見た台数より、少ないです。
3月19日(日)のネット情報より、少ないです。
やっぱり今日3月20日(月)は、平日でした。
それでも、見たことの無いバイクが沢山見られました。
そして、お腹空いたよん。
1人焼肉専門店『 焼肉ぷらす 』さん
ランチは間に合いませんでしたが、豚と牛のAセット。
♪美味しそうでしょ。
焼き肉の後は『 クシタニカフェ 』さん。
カフェ併設は、日本に3店舗だけでしたっけ?
展示してある、ロスマンズカラーのボロボロの革ツナギがカッコ良かったです。
( ワイン・ガードナーが実際に使用した…とか、解説が欲しかった。)
戻って来たら、🙋じやんの白パンダの横に、カッコイイ リッターバイクが沢山停まっていました。
🏍️白パンダは、一番端っこに停めていました。
ドゥカさんとかR1さんとか、嬉しいが過ぎる!
到着時間が14時過ぎだったので、バイクは減る一方だと思っていたので、嬉しい!
『 他のバイクと、並んで写真が撮れるなんて嬉しい!』
『 しかも、車格がそんなに負けてないのが、嬉しい!』
( 撮影角度とか、負けてないっぽく工夫して、頑張って撮りました。)
是非!写真を拡大して見てください!!
来て良かった~満足満足。
良し!
次の目的地へ行きます。
🙋じやんがヘルメットを被り、🏍️白パンダを動かそうとした時…
🏍️白パンダ( cb190ss )に熱い視線を送る人がいます。
目が合いました。
その人は、ライディングウェアではありません。
『 この流れは、声を掛けられるパターン!』
不得意なパターンが頭をよぎり、反射的に会釈をして、🏍️白パンダを発進出来る位置まで動かしました。
エンジンを掛けた時に振り返りましたが、姿が見えません。
『実は、声を掛けられてて、ヘルメットで聞こえなかったパターンか?』
『 もしかしたら、同じcb190ss乗りの人だったのか?だったら話したかったな。』
『 まさか!ブログの読者?そんな事は無い!』
『 cb190ss乗りの評判を下げたのかな?いや、知らない人は無理なんだよ。』
『 忘れよ。』
🏍️ブーーーン
20分程の移動で、三重県伊賀市のコンビニです。
流石、伊賀忍者の里。
コンビニの看板・建物まで、色が忍んでる。
コンビニ休憩したかったので、探していたのに、通り過ぎました。
それじゃあ商売としてダメでしょ笑笑笑
忍者市駅!?
忍者は軽い?
何人乗りのバスですか笑笑笑
伊賀市観光案内所の位置を確認して、マンホールカードをゲット。
◎ ここで、マンホールカードを収集して、良かったお話しを。
◎ 岡崎市マンホールカードの内藤ルネさんのイラストで、母親の60年以上前の記憶が一つ蘇りました。
「 このイラストの表紙の雑誌が欲しかった。可愛くて。でも買えなかった。」と。
結婚前?🙋じやんが産まれる前なのは確かです。
まさか、マンホールカードに、そんな効果が有るなんて!?
( 母は、まだ痴呆 入ってませんけれども。)
◎ お盆の帰省は『 内藤ルネ 作品集 』をお土産にします。
◎ 積極的にマンホールカードを収集しようと、決意も新たに。
🏍️ブーーーン
お次の目的地は、信楽焼で有名な滋賀県信楽町。
狸の置物は全国で見ますよね。
40分程度で到着。
店舗の形が凄い!信楽焼の狸がモチーフです。
うどん専門店『 狸家分福』さん
営業時間が16時迄で、OUT(泣)
おいなりさんのセットが食べたかった。
店舗 建物の写真だけ撮らせて頂きました。
白パンダが豆粒サイズ。
「 ありがとうございました!」
さっき走ったトンネルの中が、凄く寒かった。
今日は、もう休みたい。
『 検索 』
一番近くのネットカフェが、滋賀県甲賀市。
『 信楽町は、合併して甲賀市になってるのか!?すみません…知らなかった。』
『 ここも忍者の里じゃないか!?』
『 伊賀市と近いのは、知ってたけど。』
甲賀市ナンバーに、忍者が描かれていました( 50ccで確認)。
さて、ここからは予定を決めていません。
現在地が滋賀県だから、また行きたい所が、あちこちに有ります。
明日は、どうする?
天気予報を確認すると、明日は午後から雨。
『 …降られる前に帰るか。』
「 って事で、あっしはここでドロン致しますんで……ニンニンっ!」
今回のツーリング走行距離 336.4km
今回045は、ライダーの聖地『 道の駅 針テラス 』でバイクを沢山見て、ニンニンして、大きな狸とツーショットを撮りました。
ヤエーもありがとうございました。
MT―10のライダーさん、発進時だったのでクラッチから手が離せず、ペコリだけで失礼しました。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
次回046も、🙋宜しくお願いします。
おまけ
カッコイイ バイクと。
結局、春分の日の今日3月21日(祝)は、ちゃんと雨に降られる前に、自宅に帰る事が出来ました。
🏍️白パンダ 全走行距離 6,416.6km