🚗お盆は故郷でお墓参り①075
(♪推奨BGM:アン・ルイスさんで『 天使よ故郷を見よ 』)
おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。
今年の夏は、県を跨いだ行動が規制されなかったので、何年か振りの秋田県の実家でお盆のお墓参りです。
ロングドライブが好きなので、実家には自動車で帰っています。
夏は。
何十年も。
長距離移動は、走行車両の少ない深夜・早朝時間をメインに走ります。
ルートは高速道路も含めて、何種類も試しましたが、現在は山越えからの海岸線を北上するルートに固定しています。
・愛知県から富山県まで国道41号線を走り
・国道8号線と7号線で秋田県に入ります。
長距離ドライブの山道は、前を走る仲間がいると、とても走りやすいです。
この時、車間距離はとても長く取ります。
道を譲られない様に。
飛騨の山道は、地元ナンバーのマツダ車が引っ張ってくれて、走りやすかったです。
テールランプの動きでカーブだと分かるし、Rが小さいとブレーキランプが光るので、暗く道が見えなくても次に何をしなければいけないかが分かるので、疲れにくいのです。
岐阜県から富山県への山越えは、トヨタ車が引っ張ってくれました。
そんな事が得意な車種ではありませんでしたが、凄く速かったです。
「もしかして、ナビでRの大きさを見てますか?」俺もそうしてますけど。
こういう『 仲間に選んで正解な車たち 』は、歩行者用の信号が点滅すると、速度調整をして、無理無く停止線で止まります。
公道の、お手本の様な運転を見せてくれました。
富山市に入ると、軽自動車が前後を走っていました。
積極的にアクセルを踏むので、🙋じやんは市街地では走行車線を選んで走りました。
( どうぞどうぞと、前を譲るスタイル。)
次々と変わる景色・標識や看板が楽しくて、ロングドライブは止められません。
新潟市西蒲区で走行距離が500kmになりました。
映画『 ペーパームーン 』に出てくる月より、薄い月が浮かんでいました。
スイカやメロンをここまで食べる人がいたら「 そこまで薄く食べない方が、美味しいよ。」と言いたいです。
道の駅 朝日( 新潟県村上市 )の裏で、爽やかな風景と記念撮影。
【 プジョー308プレミアム 】
テンロク ツインターボ。
BMWと共同開発のエンジンに、アイシンAW製の6速オートマの組合せ。
ロングドライブ楽しい~✨
夕方17時に出発して、秋田県能代市の実家に到着したのが夕方17時。
途中、新発田市のネットカフェで仮眠を取りすぎました。
秋田市から「 後、1時間で到着する。」と電話をした時、兄は「 待てないから、先に始める。」と言って、いました。
『 直ぐ追い付くから問題無し。』
その通り、「 ただいま。」から直ぐにべろべろに酔っぱらって寝ました。
🙋じやんは、親兄弟親戚連中の男の中で、一番酒が弱いのです。
くそっ、秋田県も暑いな。
実家までの走行距離 868.9km
明日は、メインイベントの墓参りだ。
おやすみなさい。
![](http://public.muragon.com/hazhg8ln/bi4qr3xk.jpg)
![](http://public.muragon.com/hazhg8ln/2xsvj3zc.jpg)
![](http://public.muragon.com/hazhg8ln/tsgggt93.jpg)